

平熱が低くても大丈夫?
「もともと平熱が低い」
こんなセリフを口にする人がたまにいます。
しかし人間は、内臓周辺の体温が低いと命に関わる事態になることだってあるのです。
さて、どれくらい体温があれば健康を保っていられるのでしょう?
低体温は放置しない
健康なヒトの臓器周辺の温度は36度~37度あると言われています。
しかし体温が35度前後になってくると、生命維持に必要な十分な血液が送りこまれなくなります。
また、体温が低くなると体外からの侵入者を攻撃してくれる「リンパ球」免疫の働きも低下してしまいます。(免疫力30%低下)
そして体の中で重要な働きを行う酵素の働きも低下し、じわじわと細胞活動も低下していってしまうようになります。
冷えとうつの関係
慢性的な冷え性に悩む女性は多いですね。
実は慢性的な冷えは低体温が原因であることが多いのです。
低体温症は様々な症状をひき起こします。腰痛や便秘、痩せづらくもさせてしまうのですが、精神的にも大きな影響を受けてしまいます。
神経伝達物質というと、脳にあるのでは?と思ってしまいますが、実は腸にそのほとんどがあるのです。
ですからお腹が冷えるとイライラしたり気分が落ち込んだりしてしまうんですね。冷えとうつは関連性があると既に証明されています。
驚くほど体の大部分に被害をもたらす低体温症。
平熱が低いと思い込んで放置しないようにしてくださいね。